囲碁講座6A
柳澤理志の囲碁教室A
AI定石
中〜有段
初級講座
囲碁レッスン
横浜囲碁サロン
柳澤教室A
柳澤教室B
星の一間バサミ定石
#1
0:30
革命!シチョウは関係なかった!
#2
9:31
最新の見解
#3
8:12
三々に入られたら
#4
8:38
コスミツケの簡明な変化
#5
5:50
コスミツケにサガると!?
#6
7:06
ワリコミの守り方
#7
5:45
しっかりツギ
#8
8:45
定石外れの対処法
布石シリーズ
1
5:44
布石のシンプルなコツとは?
2
5:29
強い石には近づくな!
3
7:52
受けかハサミか?
4
4:57
見合いと手止まり
利かし解説シリーズ
1
5:11
利かしの判断のコツ
2
7:53
見極めのコツ
3
6:07
後からでは受けてくれない
4
8:51
打たない方が得
5
14:22
可能性とダメヅマリ
6
7:07
無駄のない利かし
7
8:33
様子見の使い方
8
5:45
利かした石は軽い
9
9:15
続・利かした石は軽い
3
7:42
打ってはいけない先手の利かし
9
9
布石講座の動画
囲碁 布石講座の動画
講座1 基本の考え方を身につけよう@
講座2 基本的考え方を身につけようA
講座3 割打ちついて@
講座4 割打ちについてA
講座5 相手に響いた手を打とう@
講座6 相手に響いた手を打とうA
講座7 相手にも地を与えよう@
講座8 相手にも地を与えようA
囲碁講座の動画
【囲碁講座】
アハ体験!「石ノ下」の詰碁を集めました。
アハ体験!「石ノ下」の詰碁を集めました。
キリコミの手筋10連発!〜ヨセ編〜
コウと思いきやスッキリ無条件だった詰碁10連発!(Part2)
この白は取れるのか?裏ノゾキ対策を解説します。
サルスベリが良くない場合を解説します。
サルスベリを止める際のポイントは?
ツケコシの手筋10連発!【これぞ手筋】
ツケコシの手筋10連発!【これぞ手筋】
とても役に立つワタリの手筋10連発!
とても役に立つワタリの手筋10連発!
トビサガリの手筋〜ヨセ編〜10連発!
トビサガリの手筋〜詰碁編〜12連発!
ノゾキにコスミツケられたらどうする?【AI定石】
ハネ一本の威力がわかる!実戦形10連発!
やった!!と思いきやまだ粘りがあった...」詰碁十選!【勝手ヨミ防止】
ワンランク上へ!実戦的「キリコミ」の手筋10連発!
威力絶大!ハサミツケの手筋集
威力絶大!ハサミツケの手筋集
押してダメなら引いてみろ!「ツギ」の詰碁
強襲!ハネギリの手筋10連発!
相手に楽をさせない!「二段バネ」の手筋
相手に楽をさせない!「二段バネ」の手筋
相手の大模様化を防ぐ!「上ツケ」の手段
超実戦的・トビサガリの手筋10連発!
敵の根拠をエグる・2線のオキ10連発!
白の打ち込みへの対策を解説します。